
-
-
「ここきち」な人 【2011年4月15日更新】東京大学大学院准教授 中嶋康博さん農業問題や食品安全問題について経済的視点から分析・研究を重ねている
東京大学大学院准教授・中嶋 康博さんにお話を伺いました。
-
-
「ここきち」な人 【2011年3月15日更新】ナチュラルライフコーディネーター 佐々木恵美さん心もカラダもハッピーになる“食”と“自転車”のある生活を広く提案している、
ナチュラルライフコーディネーター・佐々木恵美さんにお話を伺いました。
-
-
「ここきち」な人 【2011年2月15日更新】NPO法人 ハタケティブ協会 代表理事 安藤光展さん企業との協業イベントや学生との農業ワークショップなどを行っている
NPO法人 ハタケティブ協会 代表理事・安藤光展さんにお話を伺いました。
-
-
「ここきち」な人 【2011年1月15日更新】株式会社菜っちゃん 代表取締役社長 後藤展子さん農家の主婦たちが旬の朝採り野菜を中心に手づくり料理を提供する
「バーバーズダイニング」のオーナー・後藤展子さんにお話を伺いました。
-
-
「ここきち」な人 【2010年12月15日更新】株式会社千葉農産 代表取締役社長 白石真一さん千葉県内の耕作放棄地再生や新規就農者育成、障害者雇用促進などに取り組む
株式会社千葉農産 代表取締役社長・白石真一さんにお話を伺いました。
-
-
「ここきち」な人 【2010年11月15日更新】株式会社ニッポン食堂 農園長 宇賀俊之さん千葉県白井市の農園を核に生産者ネットワークを確立して、
おいしい野菜を提供している農園長・宇賀俊之さんにお話を伺いました。
-
-
「ここきち」な人 【2010年10月15日更新】恵泉女学園大学 人間社会学部人間環境学科 教授 藤田 智さん食料確保のための農学とは違うアプローチで「園芸」の魅力を伝えている
恵泉女学園大学教授・藤田智さんにお話を伺いました。
-
-
「ここきち」な人 【2010年9月15日更新】株式会社ビオファームまつき 代表取締役 松木一浩さん「中山間地における有機農業の新しいビジネスモデルを作ること」を目指している
「ビオファームまつき」代表取締役・松木一浩さんにお話を伺いました。
-
-
「ここきち」な人 【2010年8月16日更新】元コンラッド東京 日本料理統括料理長・現「典座舎」代表 齋藤章雄さん「地域食材、地域料理を用い、その地区の活性化を目指す」というテーマで全国の自治体や
組合と連携し、活動している「典座舎」代表・齋藤章雄さんにお話を伺いました。
-
-
「ここきち」な人 【2010年7月15日更新】江戸東京・伝統野菜研究会代表 大竹道茂さん東京の農地、農家、農作物を守り、失われつつある伝統野菜の復興に尽力する
江戸東京・伝統野菜研究会代表・大竹道茂さんにお話を伺いました。
-
-
「ここきち」な人 【2010年6月15日更新】島根県隠岐郡海士町観光協会・「離島キッチン」店長 佐藤喬さん名物料理の移動販売を通じて全国の離島の魅力を伝える
「離島キッチン」店長・佐藤喬さんにお話を伺いました。
-
-
「ここきち」な人 【2010年5月15日更新】農業デザイン研究室代表 佐野元彦さん突然の自由競争を強いられた農家のために、効果的なPR活動をサポートする
「農業デザイン研究室」佐野元彦さんにお話を伺いました。
-
-
「ここきち」な人 【2010年4月15日更新】NPO法人農家のこせがれネットワーク代表理事 宮治勇輔さん日本の農業を救おうと、実家に戻ろうかどうか迷っている農家の“こせがれ”たちに働きかけて
「NPO法人 農家のこせがれネットワーク」を立ち上げた宮治勇輔さんにお話を伺いました。
-
-
「ここきち」な人 【2010年3月15日更新】株式会社スーパーソニック 代表 小島由光さん飲食店経営コンサルタントとして活躍する傍ら、日本の食料自給率アップと地産地消の推進のため
「緑提灯」の活動メンバーの一人としても活動されている、小島由光さんにお話を伺いました。
-
-
「ここきち」な人 【2010年2月15日更新】フウド株式会社 代表取締役 齋藤悠さん“農業ITベンチャー”として、農家発信の情報サイトの運営をはじめ
農家と消費者が直接交流できる場を様々な形でサポートされている、齋藤悠さんからお話を伺いました。
-
-
「ここきち」な人 【2009年12月15日更新】フタバフルーツ店主 成瀬大輔さん果実専門店の店主である一方、音楽とフルーツをメインにしたパーティーイベントを企画するなど、
フルーツを通じた多彩な情報発信を続けている、成瀬大輔さんからお話を伺いました。
-
-
「ここきち」な人 【2009年11月11日更新】サニーサイドアップ!オーナー&ディレクター 八須ナンシーさん農作業やその収穫物を使った料理などを通して子どもたちに
「食べ物と食べることの大切さ」を教えている、八須ナンシーさんからお話を伺いました。